どこでもライオン

This lion is everywhere and nowhere.

お台場レゴランドディスカバリーセンターで遊ぶ

お台場のレゴランドディスカバリーセンターへ。

f:id:chappy8:20240518184148j:image

レゴのお城シリーズでお馴染みの魔法使いがお出迎え。

f:id:chappy8:20240518184151j:image

悪そうな猿もいた。

f:id:chappy8:20240518184153j:image

レゴの作り方がわかる、ファン垂涎コーナー有り。この色使いがワクワクする。

f:id:chappy8:20240518184145j:image
f:id:chappy8:20240518184322j:image

レゴミニ知識コーナー。レゴの語源が、「LEG GODT (よく遊べ)」なのは、知っていたけど、好きな話だ。いっぱい遊びたい。

f:id:chappy8:20240518184143j:image
f:id:chappy8:20240518184217j:image

乗り物に乗ってシューティングゲームに参加。全然点数を取れなかった。

f:id:chappy8:20240518184220j:image
f:id:chappy8:20240518184215j:image

レゴで作った日本の街並み(有名どころ)があった。

f:id:chappy8:20240518184319j:image

夜のレゴで作った街並みがなんだか物悲しかった。

f:id:chappy8:20240518184306j:image
f:id:chappy8:20240518184159j:image

少し行くと、挑発的なドラゴンが出てきた。

f:id:chappy8:20240518184203j:image

好戦的な人たちも。

f:id:chappy8:20240518184325j:image

途中、カフェで休憩をした。実は、レゴランドのフードはレベルが高い。特にチュロス。ディズニーランドのしけった感じとは違い、熱くてかりっとしている。本来的にはどちらがチュロスとしてのアイデンティティが強いのかはなぞだけど。

f:id:chappy8:20240518184309j:image
f:id:chappy8:20240518184316j:image

ゆるく子牛のブロックで遊ぶ。

f:id:chappy8:20240518184304j:image

レーシングカー作成コーナーがあり、かなり空いていたので何回も作り直して、友達とタイムを競った。そもそもスタートしないレーシングカーも多く、レベルの低い争いであった。

f:id:chappy8:20240518184311j:image
f:id:chappy8:20240518184206j:image

キッズ大喜びの滑り台コーナーもあった。

f:id:chappy8:20240518184301j:image

最後にレゴ忍者がイタズラをする4DX映画を見た。少し水が出てきた。

f:id:chappy8:20240518184314j:image

退場するとすっかり夜だった。基本的に頭空っぽで楽しめて、でもレゴ的世界観に囲まれて、なかなか浄化された。

f:id:chappy8:20240518184140j:image
f:id:chappy8:20240518184212j:image

とてもおすすめだが、最後に1点。公式サイトによると、

全世界のレゴランド・ディスカバリー・センターの規則に合わせ、大人だけでの入場をお断りしております。 入場時にお子さまの同伴がない場合は入れません。 大人だけでの入場は、大人のレゴナイトや大人のレゴ教室(不定期開催)をご利用ください。

とのことで、注意。